2021年1月30日土曜日

スナップショットとレタッチ

flickrにセカンドライフの画像をアップしている人で、スナップショットに何の加工もしない人は珍しいと思われます。

セカンドライフを初めて間もない頃は、スナップショットを撮って適当にトリミングしただけの画像をブログに貼り付けていました。CG関係の職人でもない限り、最初は誰でもそんな感じだと思います。そして、ブログ等で美しいスナップショットを見かける度に、どこのショップのスキンやシェイプを使っているんだろう?と思って、頻りに羨ましがっていました。しかし、有名どころの高価なスキンをいろいろ試していくうちに、これはアバターの見た目だけの問題ではない、撮ったスナップショットを加工しているのだと気付きました。要するに騙されていたわけですね。そういう意味で、最初のうちはインワールドで知り合いを作って、いろいろと話を聞いてみる必要があると思います。何も知らないで一人で頑張っていると、無駄な時間とお金を使わされることになります。

個人の性格によると思いますが、私はアバターを磨きたかったら、毎日スナップショットを撮ってブログやSNSにアップすると良いと思います。より直接的に世間の評価を知りたければ、flickrのようなSNSが良いのでしょう。フォロワーの数や画像に付くいいねの数によって、その画像の客観的な評価がわかります。もちろん義理(お返し)でいいねしてくれる人も居ますが、マクロで見れば概ねフォロワーが下した評価が分かるものです。それと、あとで画像を見返したときに、なんでこんな画像のままアップしたんだろう、なんでもっとああしなかったんだろう、こうしなかったんだろう?と反省することが出来ます。気が小さい人はそういう画像は削除してしまうのかもしれませんが、それでは向上しないと思います。

Decoy - Judy Dress Foil White @Star Journey

以前は、自分の画像に心無いコメントが付くこともありました。当時は誰がどんな画像をアップしようが個人の自由だろうと考えていたと思います。でも、何かの理由で出来れば見たくない画像が何度も現れると、耐えられないだろうなというのも何となく分かる気がしてきました。flickrでフォローしている人の画像を毎日見ていると、たしかにうんざりするような画像がたまに現れます。flickrならフォローを外せば済むことです。でも、自分が好む条件で画像検索していて、嫌いな画像が毎回表示されたらイヤになることもありますね。そういうときに、それを罵倒するようなコメントをしてしまう人が居てもおかしくないと思うようになったのです。まあ、長年セカンドライフしてて寛容になったというか、お互い様ということですね。

zOOm - Summer Breeze Jumpsuit @Planet Enzyion

さて、レタッチの話でした。

最初の頃にやっていたのは、トリミングしたあとにレイヤーを重ねて画像の色合いを少し濃くする、その後でソフトフォーカスをかける程度のことでした。その当時の画像は今見ても綺麗だなと思うのがいくつかあります。最近はレイヤーをいくつも使って、下塗りや輪郭抽出を重ねています。プロの人はそんなことより、エッジを綺麗に整えたり、描画を加えて気に入らないところを直したりするんでしょうけど、素人の私はそんなことまではしません。まあ、ケースバイケースでやり方が変わるのであんまり詳しくは書きません。そして、今でも加工方法についてあれこれ試しています。

2020年12月12日土曜日

習慣と暇潰し

flickrに最初に画像を上げたのが約7年前。当時書いていたブログの容量を画像が食い潰してしまいそうになって、慌ててflickrにアカウントを作って退避するようになったのが最初です。その後の数年は、誰かをフォローすることもなく、当然の結果として誰かからフォローされることもなく、なんとなく経過しました。つまり、フォロワー0、フォロー0という、通常のSNSではあり得ない状態がかなり長い間続いていたのです。2年前に初めてメッシュボディを買い、その後すぐにメッシュヘッドも買い、試行錯誤しながら、メッシュアバターがやっと板についてきたかな?と思い始めた頃に、最初のフォロワーがついて約15ヶ月、ほぼ毎日画像を上げるようになって約1年が経ちました。

ひと頃、もうブログを書くのはやめて、何か発言したいことがあれば画像付きでツイッターに投稿すればいいかな?と思ったこともありましたが、そこは自分の居場所じゃなかったようです。それで、またBloggerに書くようになりました。現在のライフサイクルでは、土日の昼間に書く時間があるようです。

zOOm - Candy Love Pants @Salt Water

これは約1ヶ月前に上げた写真ですが、なぜか毎日コンスタントにviewがあって首を傾げています。

ここでちょっと余計なことを書くと、、、フォローする人は個人的に興味がある場合ですが、それ以外に、フォローされた時にフォロー返しする人、いいねを付ける画像には、緩やかなNG基準(フィルター?)があります。

・Second Lifeアバターの画像以外は、基本的にNG

・局部やデリケートな箇所をあらわにする、セクシー画像、ポルノ画像は、根本的にNG

・男性アバターが写っている画像は、良い悪いに関係なくNG

・同じ場所、同じ格好で撮った画像の連続投稿は、ほとんどの場合にNG

・見た印象が残酷、気味が悪い画像は、ほとんどの場合にNG

・顔を隠したり、意図的にフォーカスから外している画像は、ほとんどの場合にNG

・その他、Favoritesに残ると誤解を招くような画像は、ほとんどの場合にNG

別に上から目線で他の人の画像を評価しているのではなく、このくらいの基準で眺めていないと、フォローしている人の画像を全部見きれないというのが実状です。私より何倍もフォロー数が多い人って、いったいどうやっているのか疑問です。個人的な感覚では、全員が毎日コンスタントに投稿していないとしても、1000人以上の人の投稿画像を見るのはかなり大変です。中には、フォロワーの目に触れるよう、画像の投稿日を何度も更新している人がいるようです。私はそんなことまではしません。

もともと、その人の画像が見たいからではなく、自分のフォロワー数を増やしたいから他の人をフォローする、という考えの人も居ます。その考えを否定はしませんが、いくらフォロワーを増やしても、いくら素晴らしい画像を投稿しても、いいねの数がフォロワー数の1/10を超えることは非常に稀です。これはSNSの1/10原則?というふうにむかしから意識していることです。

Mangula - Chiara Set @Jacksonville Island

先日GENUSのレギュラーヘッドを買いました。GIFTヘッドと内容はほとんど変わりません。ついでに、GIFTヘッドだから?と思っていた、口を閉じたまま舌を出す変な事象も普通に起きます。ただ、これは営業妨害になる可能性があるので、これ以上詳しくは書きません。まあ、シェイプの調整はしやすいし、BOMスキンにも普通に対応しているし、CATWAより安いし、、、全体的には満足しています。

2020年11月3日火曜日

シェイプ紛失

FurtaCor - CLaudia Set @Runestone

以前からちょくちょくあったんですが、たまにシェイプを紛失します。インベントリにあるのに見つからないのではなく、システムから消えてしまうようです。6個のヘッドを使っているので、ヘッドが変わる度に違和感があればシェイプを微調整するわけですが、その微妙な変更がシェイプの紛失によって失われてしまうのです。バックアップを取っとけばイイんじゃないの?って思われるかもしれません。でも、容姿編集からシェイプを保存したとたん「・・・という名前のシェイプが見つかりません」というシステムメッセージが表示されて、容姿は編集した状態を保っているように見えますが、見つからないシェイプはその後二度と復活しません。これではバックアップのしようがないのです。これはサーバーのバグなのか、それともビューワーのバグなのか?

無くなってしまったものはどうしようもないので、応急処置的に他のシェイプから作り直すと、上のスナップショットのような顔になってしまうこともあります。まあ、そんな事故が起きていることまでflickrにはメモしていないので、誰も気付いて居ないかもしれません。

Mangula - Amelia Set Sweater

このスナップショットのような顔に戻すのにずいぶん時間がかかりました。シェイプの部位ごとの数値を記録している人もいるようですが、私はしていません。ヘッドに付属のスキンを使う場合と、その他のBOMスキンを使う場合では、同じシェイプじゃダメみたいです。なので、ヘッドとスキンの組み合わせごとにシェイプが出来つつあります。それに、記録した数値通りにしても見たときのタイミングによって見え方は変わると思います。まあ私の経験では、これでバッチリというシェイプ数値よりも、その場その場の見た目の方が重要なのです。数値に囚われると、思うように調整出来なくなってしまったときの足かせになる可能性もあります。

さてシェイプ紛失の原因ですが、はっきりしたことは分かっていません。ならば、こうすれば再現しないという条件を見つけるしかないと思います。なんとなくですが、シェイプを変更したあとでそのままあちこちテレポートしていて、ビューワーがクラッシュするとかなり危険な気がしています。なので、あるシェイプをコピーして別のシェイプを作る場合には、そのコピーしたシェイプを装着直後にまずリログする、さらに容姿編集後にもリログする、とにかくシェイプを変更したら必ずリログするというのを試しています。これで様子を見るしかありません。

これって正規ビューワーでは起きないのかな? 起きないのなら、容姿編集だけは正規ビューワーで、というのもありですね。別にビューワーを疑っているわけじゃありませんが、自分で簡単に出来る切り分けってそのくらいしかないので。

2020年9月8日火曜日

GenusProjectのGIFTヘッド

Believe -  Marcela Set
Pink Cream Pie - Jenna Kitty Purry LB

前の投稿でCatwaとLAQの所有ヘッド紹介をしたばかりですが・・・前から欲しかったGenusProjectのGIFTヘッドをやっと手に入れました。ショップがずっとクローズしていて、欲しくても行けない状態だったのです。ただ後で分かったことですが、GenusProjectのグループに入会すればグループ通知から手に入ったのでした。CatwaのFreyaを手に入れるのに、テレポート合戦してたのがまだ記憶に残っていて、こういうグループGIFTってショップに行かないと手に入らないものだと思い込んでいたのですね。でも、ショップへ行くとGIFTヘッドを手に入れている人がたくさんいます。その都度メッセージが表示されるのでショップに居ると分かるのです。

上のスナップショットは、手に入れてすぐにお気に入りのGP Lolitaスキンを適用して、シェイプを調整したものです。そういえば、同じヘッドを使ってるフレンドの顔にソックリだと思って、つい笑ってしまいました。

下のスナップショットは、別のお気に入りのGP Sunnyスキンを使って、シェイプを調整したものです。シェイプを調整していて思ったのは、CatwaやLAQよりもシェイプへの追従度が高いのではないかということでした。

まあGIFTをもらうだけではアレなので、いずれどれかのレギュラーヘッドを買おうと思っています。

2020年9月2日水曜日

私の所有ヘッド

現在所有しているメッシュヘッドは5個です。

左から
CATWA HEAD Tala v4.5
LAQ Bento - Noelle 3.06
CATWA HEAD Nour v4.5
LAQ Bento - Lulu 3.05
CATWA HEAD Freya v4.5

スキンはいずれもCurioの:GP: Moondrop-Lolita-Makeup 1-Blondeです。最近はメッシュボディでも、10年くらい前に買ったシステムスキンを使っています。ただ、たくさんある所有スキンの中でメッシュボディに貼っても、それなりに見栄えのするスキンはそれほど多くありません。スキンだけでなくシステム服も貼れるので、ランジェリーなどはメッシュ用のアプライヤーを買うより、たくさん持ってるシステム下着を再利用しています。これって、メッシュ服が主流になり始めたときに「いつかはメッシュボディにシステム服を着用できるようになる」と思っていたので、実は予想通りの現状に結構満足しています。

CATWAの場合はすべてのパーツとHUDが入ったオールインワンのセットが5000L$で、LAQの場合はヘッドとスキンが別になっていて、それぞれ1500L$と990L$。さらに共通のオールインワンHUDが3000L$です。どっちのグループチャットか忘れましたが、LAQの方がかなり割安だということが、CATWAのセットをたくさん買ったあとで分かって、ブツブツ文句言ってる人がいました。まあ、CATWAの方がいろいろと先行していたので、最新のものを誰よりも早く手に入れたい人は、たくさんお金を払わされたことでしょう。

アバター関係に限らずですが、慌てて手当り次第に購入すると後悔することになりますね。

2020年8月10日月曜日

調整が難しいと思っているのは自分だけ?Catwa Freya

CatwaのFreyaヘッドは付属のスキンだとシェイプの調整にすごく悩む(とくに顔)。以前、こんなもんかな?というのが出来たと思ったら、なぜかシェイプ喪失に見舞われてガックリ。シェイプをいっぱい弄ったときは、クラッシュしないうちにリログするのがオススメです。

その点、むかし愛用していたCurioのGPスキンだと、望みのイメージに整えるのが意外に簡単に感じる。これは個人差があることだと思うので、自分に合っているのでしょう。

久しぶりに?


10年半ぶりの投稿になりました。

容姿もずいぶん変わりました。

気が向いたら、気まぐれに記事を書くかもしれません。